FrontPage
エコ・ミューゼとは?
- 「エコ・ミューゼ」耳慣れない言葉ですが、「エコ」はエコロジー(生態とか環境)のことで、「自然、社会、文化など地域環境全般」を意味し、また「ミューゼ」は、「ミュージアム」すなわち「博物館や美術館」を表しています。
- 「いなぎエコ・ミューゼ」とは、私たちの住む稲城市という地域を丸ごと「ミュージアム」に見立てて、豊かな自然や歴史遺産、伝承文化などを知り尽くし、より多くの人に紹介し、一緒に楽しみながら地域活性化を図ることを目的とする会のことです。 ある意味では、私たち市民一人一人が展示物と言っていいかもしれません。
主な活動状況
- 主な活動としては、「大丸用水路の紹介」や「ニュータウン内のモニュメント巡り」があり、多くの小中学生やご父兄、一般市民の方々に参加いただき、地図を片手に半日のウォーキングを行っています。
- また案内を手伝って頂ける方のため「大丸用水案内人養成講座」を開催しています。
- この外にも、「水辺満喫コース」「里山体感コース」「歴史体感コース」「稲城の穴場スポット発見コース」「農産物直売所巡り」など企画は盛り沢山あります。
会員及び組織
現在会員約20名のボランテイアで運営されていますが、案内人としてお手伝い頂ける方を募集しています。 御興味ある方は是非、下記の連絡先にメールしてお問い合わせ下さい。 活動状況など更に詳細御案内いたします。
- 連絡先他 只今調整中。また本ホームページは現在試作中のものです。
入会申し込み先:代表 小川 三男 Tel 090-9003-3821
- 会員メーリングリストについて:
*素晴らしい街稲城を一緒に楽しんで頂く為に稲城エコミューゼを是非ご活用下さい!!
尚本ホームページには、多くの稲城市及び稲城愛好家の皆様の公私各種ホームページにリンクさせて頂き、稲城に関するサイトナビゲーターと致しました。 是非今後ともご協力のほどお願い致します。
|トータル|24418|今日|1|昨日 |10 |